ももの避妊手術 その2
2013/03/14
3月13日 (術後1日)
手術日の夜、赴任中のダンナさんが帰ってきてくれたので
朝一緒に病院へお迎えに行きました。
予想通り朝まで何も飲まず食わずだったらしいもも。
点滴と強制給餌と朝に飲ませる抗生物質の薬はすでに終えていました。
お腹の中は溶ける糸で処置してあるそうです。
お腹の外はホチキスで4ヵ所止めてありました。
二人がかりでの薬の飲ませ方を教えてもらったので
ダンナさんに動画撮影をお願いして私はじっくり先生の手元を見てました。
帰宅後、ケージに入ったももはヨタヨタしながら一番にトイレ。

おしっこと一粒の●をしたあとは、壁の方を向いてこちらに背を向けたまま。
広々と使ってもらおうと小さい牧草入れにしたんですけど、
なぜかちょんと手をかけたまま座って固まってました。
手を下につく体勢が辛かったのかもしれません。

牧草と野菜とペレットと水、どれもクンクンするだけで口にしません。
点滴のせいか頻繁にトイレでおしっこをして、また手をかけて座るの繰り返しでした。
お腹を気にして舐めているみたいです。
そっとしておいてあげようと思ってはいても
ももが違う動作をするたびに心配でついつい近づいてしまいました。

夕方になって初めて体勢を崩しました。
そんなとこでそんな風に寝なくてもいいのにと思うけど、
ゴロンとうまく出来ないのかも。

5時ごろ、整腸剤のお薬の時間です。
ダンナさんが下半身を押え、私がシリンジで飲ませました。
ケージから出す時、まだ動きが鈍いのにトイレに乗って少し抵抗したりして、
いつものももらしい行動が見れてうれしかったです。
夜6時の時点で食べた量は、
ペレット14粒、短い牧草を4-5本、野菜(小松菜の葉、セロリの葉)を5枚くらい、水はゼロ。
この量が良いのか悪いのかわからないので病院に電話をして聞きました。
これだけ食べれば十分で、野菜から水分が取れるので水は飲まなくて大丈夫だそうです。
明日になればもっと増えるでしょう、とのことでした。
食べれなかったらまた病院へ連れて行って強制給餌だったので一安心です。
毛繕いもできるようになりました。

新しい牧草を入れると食べ、野菜も追加、ペレットも約5gを時間をかけて食べました。

ティモテも見せてくれました。

毛のない薄ピンクのお腹を見ると、まだ終わったばかりなんだなーと再認識。
でもそのかわいい仕草に微笑んでしまいます。

時間とともに少しずつ動きが良くなり、牧草入れの前に座り込むこともなく
いつものヒーターの上でいつものように丸く寝れるようになりました。
今日よりも明日、明日より明後日。
ももが早く回復しますように。
手術日の夜、赴任中のダンナさんが帰ってきてくれたので
朝一緒に病院へお迎えに行きました。
予想通り朝まで何も飲まず食わずだったらしいもも。
点滴と強制給餌と朝に飲ませる抗生物質の薬はすでに終えていました。
お腹の中は溶ける糸で処置してあるそうです。
お腹の外はホチキスで4ヵ所止めてありました。
二人がかりでの薬の飲ませ方を教えてもらったので
ダンナさんに動画撮影をお願いして私はじっくり先生の手元を見てました。
帰宅後、ケージに入ったももはヨタヨタしながら一番にトイレ。

おしっこと一粒の●をしたあとは、壁の方を向いてこちらに背を向けたまま。
広々と使ってもらおうと小さい牧草入れにしたんですけど、
なぜかちょんと手をかけたまま座って固まってました。
手を下につく体勢が辛かったのかもしれません。

牧草と野菜とペレットと水、どれもクンクンするだけで口にしません。
点滴のせいか頻繁にトイレでおしっこをして、また手をかけて座るの繰り返しでした。
お腹を気にして舐めているみたいです。
そっとしておいてあげようと思ってはいても
ももが違う動作をするたびに心配でついつい近づいてしまいました。

夕方になって初めて体勢を崩しました。
そんなとこでそんな風に寝なくてもいいのにと思うけど、
ゴロンとうまく出来ないのかも。

5時ごろ、整腸剤のお薬の時間です。
ダンナさんが下半身を押え、私がシリンジで飲ませました。
ケージから出す時、まだ動きが鈍いのにトイレに乗って少し抵抗したりして、
いつものももらしい行動が見れてうれしかったです。
夜6時の時点で食べた量は、
ペレット14粒、短い牧草を4-5本、野菜(小松菜の葉、セロリの葉)を5枚くらい、水はゼロ。
この量が良いのか悪いのかわからないので病院に電話をして聞きました。
これだけ食べれば十分で、野菜から水分が取れるので水は飲まなくて大丈夫だそうです。
明日になればもっと増えるでしょう、とのことでした。
食べれなかったらまた病院へ連れて行って強制給餌だったので一安心です。
毛繕いもできるようになりました。

新しい牧草を入れると食べ、野菜も追加、ペレットも約5gを時間をかけて食べました。

ティモテも見せてくれました。

毛のない薄ピンクのお腹を見ると、まだ終わったばかりなんだなーと再認識。
でもそのかわいい仕草に微笑んでしまいます。

時間とともに少しずつ動きが良くなり、牧草入れの前に座り込むこともなく
いつものヒーターの上でいつものように丸く寝れるようになりました。
今日よりも明日、明日より明後日。
ももが早く回復しますように。
スポンサーサイト
| HOME |